fc2ブログ

【IIDXコラムbeat#10】立ちプレイ環境を構築しよう!

最近クリア報告以外のネタがほとんどありませんでしたが、今回IIDXの立ちプレイ環境を構築してみたので、記事にしてみようかと思います。

これが
Image199.jpg

こうなる
Image200.jpg

今回の記事を読めば誰でも立ち環境作れると思います!


0.メリットとデメリット
メリット
・プレイ時の目線や体勢をACに近づけることにより、CS→AC、AC→CS共に違和感なくプレイできる。
・長時間プレイする場合かなり腰への負担が減る
・なによりテンションが上がる

デメリット
・お金と手間がかかる
・日常生活的にはまったく意味無く邪魔
・一般人が見たら引く
・インテリア的にアウト
・耐震的に少々危険かも?

では、構築の手順を説明します。



1.寸法を調べる
【CS】音ゲープレイに適した環境part6【筐体再現】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1225386253/


の情報によると

◆立プレイ(AC環境の高さ)
・ACで計る時は足の土台分の高さも考慮する
・5cm未満の誤差はそんなに気になりません

[1]モニタ下枠までの高さ・・・約130cm(AC二代目筐体)
[2]鍵盤までの高さ・・・・・・・約105cm
@土台の高さ・・・・・・・・・・・約15cm

・TVを載せる台・・・・・・・・[1]-@=高さ115㎝(110㎝位でも十分)
・アケコンを載せる台・・・[2]-@-アケコンの厚み=高さ81㎝


という訳で、高さは115cmと81cm前後のラックを買う必要があります。

しかし、高さだけでは無く置くTVとアケコンのサイズも考慮する必要があります。

TVの寸法
自分で計りましょう。自分は21インチなので奥行きが40センチほどあればOKでした。

アケコンの寸法
横65cm 縦46cm 高さ11cm



2.見合ったラックを探す

この情報を元に必要なラックを探しましょう。メタルラックが手ごろです。

自分が楽天で調べた限りでは、81cm前後のラックでは縦46cm以上で手ごろな物がありませんでした。が、メタルラックの多くは棚板の位置をを変えることが可能なので、多少大きめの物を買って調整するのがいいかと思います。

ちなみに自分は
http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/477374/477627/477628/
↑のページの
高さ120の4段(TV)
高さ90の3段(アケコン)
を購入しました。

アイリスオーヤマのものは2.5cm刻みで棚板を調整可能なので
120cmのは2つ分下に付けて115cm
90cmのは4つ分下に付けて80cm

といった風に高さを調整することができます。

んで注文したらwktkして待ちましょう。



3.組み立てる

けっこうデカくて組み立て大変ですががんばりましょう。




組み立て時は乗っける物のサイズを計って棚の位置を全て決めておくと1回で組めて楽です。
自分はフィーリングでやったため数回組み立てなおしました。

そして完成
Image200.jpg


完成後ははCSやるなりBMSやるなりご自由にどうぞ。

感想
快適にプレイできるので廃人かつ部屋弄れる人はやってみてもいいかも。
こういう記事書いてる人いないっぽいから少しでも参考になれば。

スポンサーサイト



Comment

2009.04.27 Mon 00:07  |  

す、すげぇ・・・・w
でも、時間かかりそう・・・・ですね^^;

うちはこんなんするスペース全く無いので
なんていうか、お広い部屋ですね!(ぇ

モチベUP期待でw
  • #-
  • Rabbit Seeker
  • URL
  • Edit

2009.04.27 Mon 00:15  |  

ここまで極めるのはすごい・・・w
今までの座りプレイは、少なからずYUUさんにとって不満があったのでしょう。

自分の場合は、椅子に座って股を90度にしてコントローラを挟む感じです。
今の自分はこの方法がベストですねー。

一人暮らししたら、CSの環境づくり徹底したいです!!w
  • #mQop/nM.
  • TUTTY.
  • URL
  • Edit

2009.04.27 Mon 10:25  |  

そもそもテレビ1階 パソコン2階
テレビは家族用 19時から出来ない(
プレステ2じゃなくて 黒歴史のPSXだから動かせない


うらやましいです。。  
確かに胡坐でCSやると腰がね、、
おかげでとんでもない猫背になったとさ(
  • #-
  • ヴァネッサ
  • URL
  • Edit

2009.04.27 Mon 22:41  |  

これは絶対テンションあがりますよねw
部屋弄れるようになったらやってみたいです・・・
インテリア的には確かにしっくりこないですけどね、まあ何とかなるんじゃないですか、EMPRESSの旗立ててみたり(←没)
  • #6nEKQ4f6
  • QSTOL
  • URL
  • Edit

2009.04.27 Mon 23:03  |  

ついに完成しましたか!
これはモチベ上がりますね~これは僕もいつかやってみたいです。

EMPRESSの旗立てるに同意ですw
  • #-
  • Y.T
  • URL
  • Edit

2009.04.28 Tue 00:59  |  

すげすげヴォー
その行動力がうらやましいですw思いついても
行動にまでは出れない俺がいる(
ってか自分の部屋無いですしねorz
  • #-
  • AKKI
  • URL
  • Edit

2009.04.28 Tue 23:26  |  

>>Rabbit Seekerさん
部屋は六畳ですが、プレイスペースが半分近く占めてるようなww
モチベ上がりすぎて手を傷めました><

>>ヴァネッサさん
家族と共用だとかなり無理ゲーですね…。
組み立ててから普通のゲームが出来ないじゃん。ということに気づきましたww

>>QSTOLさん
弐寺erなら一度は考える環境ですよね。
インテリアは完全に捨ててますねww
旗とかやったら気分だけはACになれそうです。

>>Y.Tさん
モチベうpうpしまくりです。
Y.Tさんが導入したら是非ご一報くださいw
エンプ旗購入フラグ。。?

>>AKKI.さん
こういうのは行動力あるんですが、日常の行動力かなり低いっすよw
部屋なしは辛い…。むしろリビングでこの環境作りまs(ry
  • #-
  • YUU
  • URL
  • Edit

2009.10.24 Sat 19:37  |  

ホームセンターで1,300円くらいで売っている
パイプカッターを使用して1本モノのポールを切断し
短くしてやれば、更に細かな高さの調整も出来るし、
何本も繋いで長さを調整するより手間も元手もかからないし、
なにより余ったポールが上に飛び出る事もなくなるのでオススメっす。

但し、短くしすぎてしまった場合はポール1本が
完全にオシャカになるのが難点ではありますが・・・
  • #9e8E57JA
  • ぬこりん
  • URL
  • Edit






(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://beyondk.blog50.fc2.com/tb.php/312-67cf360b

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

プロフィール


YUU

Author:YUU
両サイドBMSプレイヤー。
どっちも対称固定+ベチャ押しでやってます。
Twitter: @iidx_yuu


1Pサイド
対称固定-L
LR2ID:013137(★★)
難易度表未難6

Stairway
insane
overjoy


2Pサイド
対称固定-R
LR2ID:013317(★8)
★23半分ぐらいイージー

Stairway
insane


お役立ちリンク
DPクリア状況
発狂BMSツール集
難度推定表

多機能カテゴリー

<< 全タイトルを表示 >>

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


RSSフィード

リンク

最近のコメント

  • 07/18:YUU

  • 07/16:

  • 07/15:YUU

  • 07/14:海燕

  • 07/06:YUU

  • 07/04:O.M

  • 07/01:

Top